
こんにちは!ちゅんりーです。
今回は最強コスパ5Gスマホ「Xiaomi POCO M3 Pro 5G」のレビューです!
今回は、2021年5月20日に発売開始されたXiaomiの新型スマートフォン「Xiaomi POCO M3 Pro 5G」のレビューをしていきたいと思います。
5G対応でゲームもそれなりに遊べるスペックなので、1万円台で手に入れることができるコスパ最強のスマホだと思っています。
日本でも普及が進んでいるXiaomiのスマートフォンですが、今回も魅力たっぷりな端末になっています!
Contents
- 1万円代で手に入るコスパ最強5G対応スマホ「Xiaomi POCO M3 Pro 5G」をレビュー
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの本体デザイン
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのスペック
- Xiaomi POCO M3 Pro 5GはMediaTek Dimensity 700を採用。AnTuTuも30万点台
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは5G対応。ただし対応バンドに注意
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gはリフレッシュレート90Hzディスプレイを搭載
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは4800万画素を備えたトリプルカメラ
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは5000mAhバッテリー搭載。急速充電18Wにも対応
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの指紋認証も魅力的!
- Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのまとめ
1万円代で手に入るコスパ最強5G対応スマホ「Xiaomi POCO M3 Pro 5G」をレビュー
Xiaomiが2021年5月20日に発表したPOCOブランドのスマートフォン「Xiaomi POCO M3 Pro 5G」は、5Gに対応しており1万円代から購入することができるコスパ最強スマホとなっています。
AliExpressでは、170ドル(約19,000円)から購入することができます。
また、POCO M3 Pro 5Gの強みは5Gだけでなく、メインカメラには4,800万画素や5,000mAhのバッテリーが搭載されているため長時間の使用でもバッテリー持ちを気にしなくてもいいかんじです。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの本体デザイン
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの本体をチェック
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのデザインは前面側に上中央部分にパンチホールカメラがあります。また、右側面には音量ボタンと、電源ボタン(指紋認証)、左側面にはSIMスロットが配置されています。
背面にはトリプルレンズと大きくブランド名であるPOCOが印字されています。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのサイズをチェック
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのサイズは高さ161.81mm ✕ 幅75.34mm ✕ 厚さ8.92mmの6.5インチです。
そのため片手ですべての操作を行うことは少し難しく、画面端のタップなどは少し厳しい印象です。しかし、画面自体はとても大きいので動画の視聴はゲームなどには向いているかと思います。
以下は片手で持った見た写真になります。男である私の手でも少し大きく、普段遣いするかたは落下防止リングなどをつけると安定することかと思います。

男性の手でも大きい印象
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの付属品をチェック
付属品
- Xiaomi POCO M3 Pro 5G本体
- 説明書
- SIMピン
- 充電ケーブル
- 充電器
- シリコンケース
- POCOブランドシール

Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのスペック
ポイント
- MediaTek Dimensity 700を採用
- 5G通信に対応
- リフレッシュレート90Hz、フルHDディスプレイを採用
- 4,800万画素の背面カメラ
サイズ | 161.8 x 75.3 x 8.9mm |
重さ | 191g |
カラー | Chrome Silver、Graphite Gray、Nighttime Blue、Aurora Green |
ディスプレイ | 6.5インチ(2400px✕1080px) リフレッシュレート90Hz |
SoC | MediaTek Dimensity 700 |
OS | MIUI12 |
RAM | 4GB/6GB |
ROM | 64GB/128GB |
カメラ | 【背面カメラ】 48MP + 2.0MP + 2.0MP 【前面カメラ】 8MP |
指紋認証 | ◯(側面) |
Bluetooth | Bluetooth5.1 |
USB | Type−C |
バッテリー | 5,000mAh |
SIM | デュアルSIM(nano SIM, DSDS) |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac |
ネットワーク(2G) | GSM 850 900 1800 1900Mhz |
ネットワーク(3G) | WCDMA b1/2/4/5/8 |
ネットワーク(4G) | LTE FDD v1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28/32/66 LTE TDD b38/40/41 |
ネットワーク(5G) | n1、n3、n7、n8、n20、n28、n38、n40、n41、n66、n77、n78 |
その他 | 防水防塵なし |
Xiaomi POCO M3 Pro 5GはMediaTek Dimensity 700を採用。AnTuTuも30万点台
Xiaomi POCO M3 Pro 5GのSoCは、MediaTekのDimensity700が採用されています。
AnTuTu v9での計測結果は約33万点で、Xiaomi POCO M3 Pro 5Gはミドルレンジ程度のスペックを持っていると言ってもいいでしょう。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは「PUBG Mobile」などのゲームがプリインストールされており、動作も問題なくスムーズに動きます。

Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは5G対応。ただし対応バンドに注意
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gに搭載されているDimensity700は、TSMC製の7nmプロセスを採用し、5G通信に対応しています。
また、5Gキャリアアグリゲーションや5GのデュアルSIMに対応しています。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの対応周波数には注意が必要
"5G"対応であるが、Sub6のみが対応。ミリ波には非対応
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは名前の通り、「5G」を謳っていますが日本ではミリ波(n257)に対応していないため、実質Sub6のみしか使うことができないので注意が必要です。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gはリフレッシュレート90Hzディスプレイを搭載
POCO M3 Pro 5Gに搭載されるディスプレイは、2400px ✕ 1080pxのフルHDに対応、リフレッシュレートについては最大90Hzに対応しているため、ゲームや映画も快適に見ることができます。
リフレッシュレートについては90Hz、60Hz、50Hz、30Hzと状況に応じて可変する仕組みになっているため、ディスプレイによる電源消費を抑えるようになっています。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのディスプレイには、本を読む際に色温度を上げて、紙のような色を再現し目の負担を抑えてくれる「Reading Mode 3.0」を搭載しています。また、通常使用時でもメインカメラとサブカメラが周囲の明るさを検知し、状況に合わせて画面の輝度を調整し、目への負担を下げてくれます。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは4800万画素を備えたトリプルカメラ
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのカメラはメインカメラは4800万画素をメインとしたトリプルカメラを搭載しています。
ポイント
- メインカメラ:4800万画素
- マクロ:200万画素
- 深度センサー:200万画素
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの作例
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gで撮影した作例をご紹介します。
Xiaomi POCO M3 Pro 5GにはAI補正がついており、色彩や明るさなどをシーンに応じて自動で変更してくれます。編集する必要がなくなるため、SNSへの撮って出しなどをスピーディーに行うことができます。

2倍ズームはそこそこ
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは2倍ズームに対応しています。もちろん、ソフトウェアによるズームのため、画質が荒くなりがちです。下記に1倍と2倍の比較を掲載します。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは5000mAhバッテリー搭載。急速充電18Wにも対応
1日以上持つタフネスバッテリー
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは、5000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。YouTubeの1440Pで3時間再生したところバッテリー消費は以下の通りになりました。
動画を使用しながらでも3時間で20%しか減らないため、普段使いであれば1日またはそれ以上のバッテリー持ちが期待されます。私も実際に使用していて、2日は充電しなくても使用できました。
連続視聴時間 | バッテリー残量 |
1時間 | 94% |
2時間 | 86% |
3時間 | 80% |
急速充電18Wにも対応
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは、急速充電18Wに対応しています。昨今のXiaomi製品は33Wの急速充電にも対応しているので、数字だけで見ると劣る部分はありますが、十分な高速充電になっています。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gの指紋認証も魅力的!
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gは、本体横についている電源ボタンで指紋認証を行うことができます。電源ボタンに触れた瞬間にホーム画面が開くため、急ぎの用事でもすぐに開くことができます。
Xiaomi POCO M3 Pro 5Gのまとめ
今回はXiaomi POCO M3 Pro 5Gについてレビューをしてみました。1万円台で手に入れられるスマホとしては十分なほどの機能の詰め込み具合です。
5G入門機としてもおすすめかと思います。購入はAliExpressからできます。